インフォメーション

2018 / 10 / 17  

胴搗二八蕎麦(どうづきにはちそば)になりました‼️

S__8429573.jpg

胴搗(どうづき)とは、杵と臼でついて製粉します。

そのため、機械での製粉や石臼による製粉と比べると、摩擦がないぶん熱が出ません。

繊細な蕎麦本来の味、香り、風味をお楽しみいただける蕎麦となっております。

ぜひ一度お試し下さい‼️

詳細はホームページにも掲載予定です。

2018 / 10 / 02  

貸切の案内&10月の定休日

S__8273922.jpg

10月7日(日)のお昼の営業は貸切となります。

ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。

夜の営業は通常どおりの営業となります、よろしくお願いいたします。

2018 / 09 / 27  

ビンテージ2015 醸し人九平次 EAU DU DESIR🍶

S__8192002.jpg

醸し人九平次 EAU DU DESIR入りました‼️

EAU DU DESIRとは「希望の水」という意味。

 

『山田錦』を使用して、50%まで磨き上げた純米大吟醸です。

南国の果実を思わせる吟醸香で、口に含むと『山田錦』の旨みがたっぷりと広がり、まろやかな甘さがありバランスのとれた旨口のお酒です。

2018 / 09 / 20  

純米吟醸 生酛造り入りました‼️

S__7954434.jpg

亀の海 モダナイズ テロワールゴロベイ

 

ちょっと長い名前です、説明も長いです😅💦

五郎兵衛新田産の酒米の旨みを、伝統手造り「生酛」を使い現代的な味わいで表現した純米吟醸。心地よいバランス、軽やかな旨み。冷燗共に良し。

 

生酛造りとは…

「生酛系酒母という自然の乳酸菌の力で雑菌を排除して、酵母が活動しやすい状態をつくり、アルコール発酵を促進する。また、山卸しという米をすり潰す作業を行う伝統的な醸造方法」

なのですが…

簡単に言うと…

「自然の力を活用した、昔ながらの日本酒の造り方」です。昔ながらの造り方というのは、明治時代中盤まで主流だった日本酒の造り方を意味します。日本酒が一般人にも広がった400年も前の、江戸時代に主流だった方法です。

ぜひ一度お試しください😋

2018 / 09 / 10  

🉐情報Part1‼️

S__7700482.jpg

お値段そのままサイズアップ‼️

エビ天がサイズアップです

🍤🍤🍤

 

Part2も検討中です😋

... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 ...